人気ブログランキング | 話題のタグを見る


美しいモノ、おもしろいコト、あたたかいヒト。 重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの娘すずとの暮らしは、 それらを発見する小さな喜びにあふれる毎日です。 笑いと涙がてんこ盛の日々を気まぐれに綴ります。


by suzu-mama

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

すず、7歳8か月 〜自分の名前を覚える?〜

会社を辞めてからも、なぜかいつもドタバタしていて、久しぶりの更新となりました。

すずは、小2生活にも拍子抜けするくらいスムーズになじみ、6月3日に運動会も終わり、相変わらず、じわじわ〜っとした小出しの成長を見せてくれています。

私が住む地域では、小児発達科のある病院が1軒しかなく、OT(作業療法)やST(言語聴覚療法)などの病院でのリバビリは、就学すると受けられなくなります。
ものすごく混んでいて、未就学児童さんにリハビリの枠をゆずらなくては・・・という意識が親にも芽生えますし、その前にお医者さんに「特別支援学校で同じようなことやってくれるからもう来なくていい」とはっきり言われてしまうのです。本来、重度の障害がある人は、その発達段階に合わせて訓練していくことが常にあり、リハビリ・療育には終わりがないものだと思いますが、受けさせてくれる場がないのだからしかたがない。
これまでOT、STの先生に教わったこと、学校、放課後デイサービスからご提案いただいたこと、本やネットやママ友から得た情報などを総動員して、今のすずに必要なこととすずに合う方法を考えて、日々の生活のなかで、OT、ST、SST(ソーシャルスキルトレーニング)的なことを毎日実行していくしかありません。

前置きが長くなりましたが、最近、家、学校、放課後デイサービスと連携して効果がちらっと出てきたものをご紹介します。

◼︎ 自分の名前を覚える(ST) 〜1文字ずつ音を添えながら発音〜


「すずちゃ〜ん、すずちゃ〜ん」と呼ばれることが多いので、これまでも「とぅどぅちゃ〜ん、とぅどぅちゃ〜ん」とまねることはときどきありました。それが自分の名前だとわかっているかどうかは不明ですが、呼ばれているということはわかっているようです。
でも、災害時や迷子になったときに、うわごとでもいいから自分の名前を言えたらいいなあと思い、お風呂の壁に書いて消せるチョーク「キットバス」で、大きく「たけ◯◯ すず◯」と書き、一文字ずつ、その字のそばを叩きながら、「たーけー◯ー◯、すーずー◯!」と発音して教えたのです。そうすると視覚と聴覚からの情報がつながって記憶に残りやすい、ということをSTのセミナーで聞いたことがあって。もともとすずは、いわゆる自閉っ子の「オウム返し」と言われる音まねが上手で、口調、音程、発音もかなりそっくりにまねていたこと、壁をリズミカルに叩くのが好きなことから、興味をもってくれるのではと期待して。
すると、1回で「たーけー◯ー◯、すーずー◯!」と発音してくれました!
お風呂で教えたのは、すずにとって自宅のリビングテーブルは学習の場ではない、という意識のようで、画用紙だとまったく着目してくれないから。学校では座って授業を受けるのですが、家はくつろぎの場だから、机や椅子があってもそこでは取り組みたくないんですね。
唯一集中力を見せてくれるのがお風呂だったので、お風呂でやってみたのですが、環境づくりって大事だなあと思いました。同じことを教えてもモチベーションや定着のしかたが全然違う。

その後もときどき、思い出したように「たーけーあっ!すーずー◯っ!」と言っています。
あれ? 姓が1文字減ってる・・・。

▼楽しそうに言ってるけど、1文字足りないよ・・・
すず、7歳8か月 〜自分の名前を覚える?〜_f0368771_09455425.jpg

◼︎ 人を呼ぶときの方法(ST、SST) 「パーして、ねえねえ」

すずは、人を呼ぶときに、ことばで呼べないので、相手の襟元や袖口をつかんで強く引っ張ってしまいます。
力加減もわからないので、時には服がびりっと破けてしまうことも・・・。
これではいかん!と思い、正しい呼び方を教えることに。
絵カードを用意しておいて、相手にしてほしい対象に渡す、ということも教えていますが、すぐ呼びたいときには使いたくないようなので、服をぎゅーっとつかんだ瞬間に、手をこじ開けてパーにさせて、相手の肩や襟元をやさしく手のひらで2回なでる、ということを、音と共に教えることにしました。

すずが服をつかむ→「パーして、ねえねえ」と手をこじ開けながらことばを添え、相手をなでるしぐさ2回。
すずは、音楽やリズミカルなことばが好きで、擬態語、擬音語を添えて動作を教えると模倣してくれることが多いので、必ず「口にして楽しい感じのすることば」を添えるようにしています。

最初はやらされてます感たっぷりで、これ、定着するのか?!と不安になりましたが、2日めには、人の服をつかんだ直後に自分から手をパーにして、「ねえねえ」と言いながら、なでてくれたのです!私だけでなく、他の人にも「ねえねえ」と言いながらなでることができました。

続けて1週間。
私がスマホを見ていると、背中をなでながら「ねえねえ」と呼んでくれるではないですか! 感動です!
教えた直後にまねることはありましたが、本人の意思で、呼ぶときにやってくれたのははじめてです。
うれしくって、もう一度後ろ向きでスマホを見る私。
・・・。
もちろん、二度と呼んでくれませんでした。
療育の道は、果てしないのです。

▼こういうときに、パーさせて「ねえねえ」だよ、と教える
すず、7歳8か月 〜自分の名前を覚える?〜_f0368771_09445131.jpg



by take-suzu_2016 | 2017-06-12 09:50 | 療育 | Comments(0)

カテゴリ

全体
* はじめに *
絵本「すずちゃんののうみそ」
誕生
療育
保育園まで
就学のこと
診断・リハビリ
おでかけ



Works お仕事のこと
執筆・デザインのご依頼
福祉サービス
障害とアート
自閉症児グッズ
ひとりごと
ASD Awareness
ことば
パニック対応
問題行動と対応
絵本「あいちゃんのひみつ」
インクルーシブ教育

リンク

以前の記事

2021年 11月
2021年 04月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 07月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月

検索

その他のジャンル

最新の記事

Ameba公式ブログを始めま..
at 2021-11-09 10:30
Picture book 「..
at 2021-04-02 00:00
絵本『すずちゃんののうみそ』..
at 2021-04-02 00:00
3歳の七五三の着物を、療育保..
at 2020-10-09 14:00
あいちゃんの運動会
at 2020-10-01 13:08
すず、小3で美容院デビュー
at 2020-08-12 23:37
晴れ、ときどき雨、嵐。ときど..
at 2020-06-11 16:26
著作権って、大切に思う気持ち。
at 2020-04-23 07:30
絵本『あいちゃんのひみつ』岩..
at 2020-04-13 16:06
支援者の方とともに「輪」の支援を
at 2019-10-24 08:40

画像一覧